Presencing Somatics Trillium Institute Japan

Manual Therapy for Personal Transformation
ヒーリング I
ヒーリング I
このクラスは、2012年にお教えした一連のヒーリングクラスの延長上にあります。
それは、クライエントとプラクティショナがヒーリングをするティームワークへと向かっていく手法について様々な方々からご質問をいただき、その手法を説明してほしいというご要望から始まりました。
そうした中で発見してきたのは、真のヒーリング(癒し)は恐れの軽減と愛の拡張であり、それらがヒーリングに関わる二人の人間によって行われるということでした。
さらに、その両者がともに影響を受けます。ふたりともその変化を感じられます。そしてそのふたりは利点を共有する上で平等なのです。たとえ異なる役割を受け持っているとしてもです。
もうひとつ重要な要素は、ヒーリング(癒し)は症状改善と同じではないということです。
このクラスでは、そうしたヒーリング(癒し)の真の意味と概念をより深く掘り下げていき、実践を交えながら参加者一人一人がヒーリングを実感できるものにしていきたいと考えています。
ヒーリング II
シリーズ二つ目のクラスでは、様々なボディワークのアプローチも学んでいただけます:トレガー®、ディコンプレッション ソマティクス、サイド ライイング ソマティクス、そして共有されるエネルギーワークなど、です。
目的としては、ヒーリングという概念を確認できるように、こうしたアプローチ法の共通項を見ていけるように、といったことも含まれています。
ヒーリングとはそもそも何でしょう。同業者やケアに関わる人々がなぜクライエントとのワークにおいてその用語の使用を避けることがよく見られるのでしょうか。
ヒーリング I のクラスでは、ヒーリングの側面の中でもより分かりやすい面を取り上げて議論をしました。このクラスでは、私たちのヒーリングについての感覚をさらに洗練させるために、実践的な手技も含んでいきます。つまり、ヒーリングの過程には二者(あるいはそれ以上)が関わること、ワンネス(一なるもの)あるいは参加することという経験、プレゼンシング(今にあることを選択すること)という表現、そして愛の表現について学ぶ二日間になります。
ボディワークを実践していない方でもご参加になれる内容です。自分も他人も含むヒーリングについて、ヒーリングの本義について学びたい方はどうぞご参加下さい。
ヒーリング III
このヒーリングのクラスは、2012年に教えたシリーズから派生させたものです。ヒーリングのティームワークへと向かうクライエントとプラクティショナの関係性を中心とした説明を求められたからです。そこではっきりしたのは、ヒーリングとは両者による恐れの解放と愛の拡張を含むものだということでした。つまり、施術者もクライエントもヒーリングの影響を受けるのです。異なる役割を演じているとはいえ、互いに変化を感じ、お互いがヒーリングの利点において平等な立場になるのです。もう一つの重要な要素は、ヒーリングというものが症状緩和と同じではない、ということです。
お問い合わせ・お申し込みはこちらにどうぞ
- Home ホーム
- プレゼンシング ソマティクスとは
- Schedule クラススケジュール
- Seminar セミナー
- About Us 講師・アシスタント紹介
- Private Session 個人セッション
- サイド-ライイング ソマティクス(SLS)
- ディコンプレッション ソマティクス(DS)
- ディコンプレッション とは
- レイキ マスター(Reiki III)
- Reiki クリニカル レイキ
- Focusing フォーカシング
- Table Talking テーブルトーキング
- ボディワーカーのためのエステティクス
- プレゼンシング ソマティクス認定クラス
- Trager トレガー(R)導入/原理の核心
- ACIM 集中クラス(奇跡講座)
- テーブル トーキングとフォーカシング
- ティーチャー トレーニング
- One-Day Classes1日クラス
- Meditation 瞑想
- ACIM 奇跡講座セミナー
- Verbal Interaction 言葉でのやりとり
- Contact お問い合わせ
- Healing ヒーリング
- 生徒さんの声
- Hi from Jack ジャックより
- エニアグラム I
- 坐骨神経・胸郭出口症候群
- エステティクス 真の美しさとは
- 痛みと恐れ
- 自分自身の原作者となる(自己権威)
- 倫理とスーパーヴィジョン
- 頭・首・目
- セラピストのためのインナーワーク
- ヒーリング I
- 緩和ケアと終末期
- クライエントの役割
- 腰痛
- ケアワーカー・ヒーラーのための瞑想
- 癒されざるヒーラー
- マインドフルネスとプレゼンシング
- 痛みのプレゼンシング
- 高齢者のためのフット(足)ワーク
- プレゼンスの分かち合い
- プレゼンシング エクササイズ
- トレガー 治療的アプローチ
- ソマティクス
- 身体は露呈する
- Home ホーム
- プレゼンシング ソマティクスとは
- Schedule クラススケジュール
- Seminar セミナー
- About Us 講師・アシスタント紹介
- Private Session 個人セッション
- サイド-ライイング ソマティクス(SLS)
- ディコンプレッション ソマティクス(DS)
- ディコンプレッション とは
- レイキ マスター(Reiki III)
- Reiki クリニカル レイキ
- Focusing フォーカシング
- Table Talking テーブルトーキング
- ボディワーカーのためのエステティクス
- プレゼンシング ソマティクス認定クラス
- Trager トレガー(R)導入/原理の核心
- ACIM 集中クラス(奇跡講座)
- テーブル トーキングとフォーカシング
- ティーチャー トレーニング
- One-Day Classes1日クラス
- Meditation 瞑想
- ACIM 奇跡講座セミナー
- Verbal Interaction 言葉でのやりとり
- Contact お問い合わせ
- Healing ヒーリング
- 生徒さんの声
- Hi from Jack ジャックより
- エニアグラム I
- 坐骨神経・胸郭出口症候群
- エステティクス 真の美しさとは
- 痛みと恐れ
- 自分自身の原作者となる(自己権威)
- 倫理とスーパーヴィジョン
- 頭・首・目
- セラピストのためのインナーワーク
- ヒーリング I
- 緩和ケアと終末期
- クライエントの役割
- 腰痛
- ケアワーカー・ヒーラーのための瞑想
- 癒されざるヒーラー
- マインドフルネスとプレゼンシング
- 痛みのプレゼンシング
- 高齢者のためのフット(足)ワーク
- プレゼンスの分かち合い
- プレゼンシング エクササイズ
- トレガー 治療的アプローチ
- ソマティクス
- 身体は露呈する